【ご案内】昨日のリリースに伴う楽天市場 受注取込について

お客様各位

 

いつも大変お世話になっております。
タテンポガイドサポートセンターでございます。

昨日リリースいたしました「楽天 非SKU版APIの完全廃止に伴う、SKU対応版APIへの切り替え」に関連し、下記の点についてご案内申し上げます。
現在、ECサイト固有情報設定にて「SKU対応版の利用を開始する」にチェックを入れていないお客様におかれましては、楽天の受注情報がタテンポガイドに取り込まれない事象が発生しております。

該当のお客様につきましては、速やかに以下の設定をご確認いただき、 「SKU対応版の利用を開始する」にチェックを入れていただきますようお願いいたします。

なお、SKU対応版APIを有効にすることで、楽天RMSとタテンポガイドの商品情報のフォーマットの差異により、注文が発生しても正しく取り込まれない可能性がございます。

お手数をおかけいたしますが、SKU対応版APIを有効にする場合は以下の手順にてご対応をお願いいたします。

—————————————————————————
1.システム設定の変更:
・「システム設定>共通設定>ECサイト>楽天市場:固有情報設定」を開きます。
・「受注API(受注取得)使用区分※」を「使用停止」に設定してください。

2.対応商品CSVの出力:
・「販売管理>対応商品出力」より、楽天の対応商品CSVを出力してください。
※一括在庫商品の場合は、対応商品の出力は不要です。
※万が一、項目選択肢商品の対応商品の紐付けが切れてしまった場合、このCSVファイルがないと修正できませんので、必ず実施をお願いいたします。

3.楽天RMSからのCSVダウンロード:
・楽天RMSの「商品管理>2 CSV一括編集>CSVダウンロード」へ進みます。
・ダウンロード項目で「定期購入」「頒布会」以外全てにチェックを入れ、ダウンロードしてください。

4.タテンポガイドのSKU対応設定:
・タテンポガイドの「システム設定>共通設定>ECサイト>楽天市場:固有情報設定」に戻ります。
・「SKU対応版の利用を開始する」にチェックを付けてください。

5.CSVの取り込み:
「販売管理>販売取込>楽天市場」から、RMSよりダウンロードしたCSVを取り込んでください。

6.システム設定の戻し:
・CSV取り込み後、「システム設定>共通設定>ECサイト>楽天市場:固有情報設定」の「受注API(受注取得)使用区分※」を「使用中」に戻してください。
—————————————————————————

以下のマニュアルにも注意事項を記載しておりますので、お手数ですが、合わせてご確認いただけますようお願い申し上げます。

■楽天市場_SKU対応ショップへの移行について

楽天市場_SKU対応ショップへの移行について

なお、商品情報のお取り込みが完了いたしましたら、取り込みができなかったご注文については、「受注管理>受注取込」よりCSVにてお取り込みをお願いいたします。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。