楽天市場_商品管理

ECサイト>楽天市場>商品管理
楽天市場導入マニュアル>商品管理

サイズ、カラー、容量など、
SKUのバリエーションがある商品ページを作成する場合は(在庫管理区分で項目選択肢別在庫管理を選択)、
こちらのページをご確認ください。

楽天からCSVをダウンロードし、販売情報を取り込む。

1.ECサイトより商品CSVをダウンロードします。

  1. RMSにログインします
  2. 店舗設定>商品管理を選択します。
  3. CSV一括編集からCSVダウンロードを選択します。
  4. ダウンロード対象とする商品情報を選択してください。

    ※画面のタブ切替にて、商品管理番号で直接選択することも可能です。

  5. 次にダウンロードする項目を選択してください。
    ダウンロードを行う際は、全ての項目にチェックを付けてください。
  6. 画面下部のダウンロードボタンをクリックします。
  7. 下記のような表示が出るので、ダウンロードが終了するまで待ちます。
  8. 商品データをFTPソフトでダウンロードします。

    FTPサーバに置かれた商品情報のファイルを取得します。
    FFFTPやWinSCPなどのFTPサーバにアクセスできるツールをご用意の上、接続を行ってください。
    FTPサーバーに接続すると「ritem」フォルダに以下の名称で保存されています。

    【商品情報】
    dl-normal-item_yyyymmddhhmm-1.csv

    【カテゴリ情報】
    dl-item-cat_yyyymmddhhmm-1.csv

    接続が出来ましたら、

    1. [/ritem/download] に移動
    2. 該当のCSVファイルをダウンロード。

    ※以下のスクリーンショットでは [WinSCP] を使用しています。
    ※ファイル名は [dl-normal-item_YYYYMMDDhhmm-1.csv] となっています。
     例 YYYY ->2010 (年) MM -> 02 (月) DD -> 10 (日) hh -> 19 (時) mm -> 31 (分)
    ※カテゴリデータは[dl-item-cat_YYYYMMDDhhmm-1.csv]となっています。

  9. タテンポガイドに商品CSVを取り込む。

    ダウンロードしたCSVファイルをタテンポガイドに取り込む場合は、
    販売管理>販売取込(楽天店舗を選択)から行います。

    商品基本情報を取り込む場合、「dl-normal-item_」から始まるファイルを、
    「商品ファイル」の項目で選択し「CSV取込」ボタンを押してください。
    表示先カテゴリ情報を取り込む場合、「dl-item-cat_」から始まるファイルを、
    「カテゴリファイル」の項目で選択し「CSV取込」ボタンを押してください。
    ※「選択肢項目削除ファイル」の項目は、SKU移行前専用フォーマットのため、現在は使用しておりません。。

取り込み時の動作ルール

商品情報を取り込んだ時の動作「dl-normal-item_YYYYMMDDhhmm-1.csv」

「商品管理番号(商品URL)」欄の値を元に、タテンポガイド内に登録されている楽天市場の販売情報の中に、
同一の「商品管理番号(商品URL)」が無いか確認します。

【同一の値がある場合】
タテンポガイドの中の販売情報を、取り込んだ楽天市場の販売情報で上書きします。

【同一の値が無い場合】
「商品管理番号(商品URL)」に入力されている値を元に、タテンポガイド内の販売共通情報の中に同一の「販売コード」が無いか確認します。

  → 同一の販売コードがある場合・・・ 該当の販売コードを持つ「販売共通情報」の中にある、
                     タテンポガイド内の楽天市場の販売情報を、取り込んだ楽天市場の販売情報で上書きします。
  → 同一の販売コードが無い場合・・・ タテンポガイド内に新たに「販売共通情報」が作成され、取り込んだ楽天市場の販売情報の内容を登録します。

表示先カテゴリ情報を取り込んだ時の動作「dl-item-catYYYYMMDDhhmm-1.csv」

【1】
「コントロールカラム」に入力されている値を確認し、「n」または スペース だった場合には以下の動作を行います。

「商品管理番号」に入力されている値を元に、タテンポガイド内の楽天販売情報の中に同一の「商品管理番号」が無いか確認します。

【同一の値がある場合】
該当の楽天の販売データへ、取り込んだCSVデータの内容を元に「表示先カテゴリ」と「店舗内カテゴリでの表示順位」を追加します。

【同一の値が無い場合】
商品管理番号が見つからず、エラーとなります。
 ※取込処理はカテゴリの「追加」の処理になります。「上書き」ではございませんのでご注意ください。

【2】
「コントロールカラム」に入力されている値を確認し、「d」だった場合には以下の動作を行います。

「商品管理番号」に入力されている値を元に、タテンポガイド内の楽天販売情報の中に同一の「商品管理番号」が無いか確認します。

【同一の値がある場合】
該当の楽天の販売データへ、取り込んだCSVデータの内容を元に、販売データ内に該当の表示先カテゴリ情報があれば削除します。

【同一の値が無い場合】
商品管理番号が見つからず、エラーとなります。
 ※カテゴリデータのCSVのみ、エラー行はスキップされてCSVデータの最後の行まで処理されます。
  エラー内容はトップページの「システム通知領域」に表示されますのでご確認ください。

【3】
「コントロールカラム」に入力されている値を確認し、「u」だった場合には以下の動作を行います。

取込ファイルの「優先度」のみEC販売情報の「店舗内カテゴリでの表示順位」へ更新します。
それ以外の項目は変更されません。

カテゴリ情報(表示先カテゴリ)をダウンロードする場合には

  1. RMSにログインします。
  2. 店舗設定>商品管理を選択します。
  3. 「CSV一括編集」からCSVダウンロードを選択します。
  4. 画面上部の「カテゴリ(item-cat.csv)」タブをクリックします。
  5. 画面切替後、対象商品をプルダウンから選択し、ダウンロードボタンをクリックします。
  6. 下記のような表示が出るので、ダウンロードが終了するまで待ちます。

2.タテンポガイドに販売情報を取り込みます

販売管理>販売取込で、楽天市場を選択し、ダウンロードしたCSVデータをタテンポガイドに取り込みます。
下記の順番で取込をしてください

  1. 商品ファイル(ファイル名「dl-normal-item」から始まるもの)
  2. カテゴリファイル(ファイル名「dl-item-cat」から始まるもの)


タテンポガイドで販売情報を作成し、楽天へアップロードする。

1.楽天市場のデータを作成します

  1. 販売管理>販売新規作成から販売共通情報を作成します

    サイズ、カラー、容量など、SKUのバリエーションがある商品ページを作成する場合、
    在庫管理区分は「項目選択肢別在庫管理」を選択してください。
    バリエーションがない商品ページを作成する場合は、
    在庫管理区分は「一括在庫管理」を選択してください。

    ※一度販売共通情報を保存すると、在庫管理区分は変更できません。
    ※「項目選択肢別在庫管理」に対応していないモールには、このデータで販売情報を作成できません。
    「項目選択肢別在庫管理」に対応していないモールに出品する場合
    販売新規作成画面で、在庫管理区分を「一括在庫管理」に設定した販売共通情報を新たに作成し、
    そのデータより出品作業を行ってください。
    CSVファイルを利用した一括での販売作成について

    CSVファイルを利用し、一括で販売情報を作成することが可能です。
    CSVの仕様については下記ページをご参照ください。
    商品登録用CSVファイル(ファイル名:normal-item.csv)のデータ形式
    ※楽天RMSにログインしてご確認ください。

    CSVファイルを作成後、販売>販売取込 ECサイト:楽天店舗 をクリックしていただき、
    「商品ファイル」からファイルを選択し、CSVをお取込みください。

    【商品属性更新時のCSV必要項目の簡略化】
    通常、CSVで販売情報を更新する際、全ての項目がCSV内に含まれている必要がありますが、
    「商品属性情報」を更新する場合は、
    「商品管理番号(商品URL)」「SKU管理番号」「商品属性情報」の項目が含まれていれば取り込むことが可能です。

  2. ECサイト名 楽天市場 をクリックし、必須項目を入力後、新規作成ボタンを押します。

    商品情報テンプレートにて商品属性・項目選択肢別在庫のSKU情報を設定する方法は、
    こちらのページをご確認ください。

    サイズ、カラー、容量など、
    SKUのバリエーションがある商品ページを作成する場合(在庫管理区分で項目選択肢別在庫管理を選択)、
    こちらのページをご確認ください。

2.販売アップロードを行って反映を確認します。

  1. 販売共通情報の中の販売商品を新規アップロードボタンを押します。
販売アップロードができないときは

  1. 販売管理>販売商品情報アップロード履歴
    販売アップロードのスケジュールが登録されていることを確認します。
  2. 販売商品情報アップロード実行区分にチェックマークが付くとアップロード完了です。
  3. 楽天市場で該当の商品情報がアップロードされているかご確認ください。