■自動在庫同期で必要な基本的な設定箇所
(1)システム共通設定>ECサイト>Shopify
自動在庫同期区分※
→使用中
(2)各販売共通情報内
在庫同期区分
→在庫自動更新
(3)各EC販売情報内
在庫同期区分※
→在庫自動更新
【タテンポガイドからShopify側へ販売可能数を連携する場合】
-
-
- 紐づけた対応商品に在庫を追加します
※在庫同期では、商品データ内に入力する「在庫数」の数字ではなく、販売可能数を連携します。
下記は一括在庫管理を例に記載しています
2. タテンポガイド販売管理>自動在庫同期履歴にスケジュールされたことを確認します
スケジュール登録されない場合、設定を確認の上、「販売可能数を更新」を押してください。
3. 在庫同期実行区分にチェックがつき、正常終了となれば完了。Shopify側に反映されたことを確認します
※APIエラーと表示される場合
・Shopify側に商品が登録されているか
・ECサイト固有情報設定内のロケーション名が正しく設定されているか
について今一度確認をお願い致します。 -
【タテンポガイドから在庫CSV出力をしてShopify側へインポートする場合】
-
- タテンポガイド販売管理>販売出力にてShopifyを選択、商品を検索します
- 2.「在庫CSV出力」より、CSVを出力します
- 3.Shopify管理画面>商品管理>在庫 を開きます
-
- 右上「インポート」を押します
4.ファイルを選択、「ファイルをアップロード」を押し、「インポートを開始」を押します