ECサイト>Shopify>注文API利用申請から設定までの流れ
1.Shopify注文API利用申請・設定
Shopify注文APIをご利用になる場合は、申請が必要となります。
下記手順をご確認の上、手続きを行うようにお願します。
①API利用申請
タテンポガイドのお問い合わせフォームから、API連携の申請を行ってください。
②手続き完了のお知らせ
手続き完了後、タテンポガイドサポートより設定完了のご連絡をさせて頂きます。
下記内容のメールが届きましたら、タテンポガイド画面での設定を行います。
下記内容のメールが届きましたら、タテンポガイド画面での設定を行います。
xxxx様大変お世話になっております。
タテンポガイドサポートセンターでございます。
Shopify注文APIの設定が完了いたしました。
Shopifyと注文API連携が出来る状態になっておりますが、
ご利用時にはタテンポガイドでの設定が必要となっております。
タテンポガイドサポートセンターでございます。
Shopify注文APIの設定が完了いたしました。
Shopifyと注文API連携が出来る状態になっておりますが、
ご利用時にはタテンポガイドでの設定が必要となっております。
③タテンポガイドで必要な設定概要
注文API
システム設定>ECサイト>ECサイト固有情報設定>注文APIを「使用中」へ変更します。
④注文APIで受注取込ができることを確認
タテンポガイド 受注管理>受注検索画面に、
「Shopify」店舗の注文管理に登録された注文が取り込めているかご確認をお願いいたします。